初めましてパンチくんの嫁ちゃんです💓
2回出産を経験して、必要だったものや陣痛を耐え抜く体勢を紹介したいと思います!!
その前に簡単にプロフィールを書いていきます。
神奈川県在住、28歳主婦、2歳と4歳の2児の母です。24歳で初産。25歳で2回目の出産。
経験した嫁ちゃんにしか書けないことを、書いていきたいと思います🌸
これから出産される方や1人目の時にどうしたらいいかわからなかった方が見たら、参考になると思います。
実際に使っていたもので自信をもって
〔おすすめ〕できるものを載せていきますので、
よかったら見てみてください😚⭐
出産するときにあると便利かも😌!?
それは≪テニスボール≫です。

使い方はこんな感じ☆
最初は我慢できる程度の陣痛から始まりますが、徐々に強い陣痛に変わるときに産道の入り口をテニスボールで押さえてあげるのです。いきみたい気持ちを少しだけ抑えられた気がします。
ちなみに嫁ちゃんは2回の出産を経験してますが、
どちらも促進剤を点滴から入れて陣痛を起こしていました( ;∀;)
自然陣痛よりも陣痛が強いと言われている促進剤からの陣痛。
嫁ちゃんは1回目の出産の時は陣痛が強くなるにつれて
「どこに力を入れたらいいんですか❓」と看護師さんに謎の質問。(笑)
初めてと言うこともあり、足をバタバタ&腕をドンドンしてました。
【もちろん2回目の出産だからでしょ!??】って思われるかもしませんが、
嫁ちゃんは陣痛を耐え抜く体制を見つけられたんです(*^▽^*)!!
↓↓↓↓↓それはズバリ↓↓↓↓↓
なかなか思いつかない体制ですが、体を丸くするよりも楽でした。
あぐら+産道にテニスボールを置く(おしりで踏む)、ベッドの柵につかまる
これから出産の方は是非試してみてください♪
産後にあったら便利だったもの!!
授乳クッション
母乳、ミルク関係なく100%あっても無駄ではない!!!
母乳やミルクをあげるのに使える。
軽く寝かせることも出来ちゃいます。
すぐにヘタってしまう授乳クッションはあまりおすすめしません💦
嫁ちゃんはこれを使ってましたが、すごく使いやすかったです😁✨
(ぎっくり腰やった時もソファと腰の間に授乳クッションを置いてました。笑)
乳頭保湿クリーム
母乳の場合、赤ちゃんの吸う力が強いと乳頭が切れてしますことがあるので、常に保湿をして乳頭等を保護してあげます。
嫁ちゃんはランシノーとピジョンのリペアニプルを使ってましたが、最終的にはピジョンのリペアニプルにしました。
ランシノーは臭いが少し気になったのでやめました😂
リペアニプルは臭いもなく、しっかりと保湿してくれるような《しっとり感》がありました!
搾乳器
乳頭が切れてしまって母乳をあげられない際に活躍してくれてました!!
嫁ちゃんはたまに乳頭が切れていたため搾乳器を使用してました。
平気だと思っていてもいざ、必要になったらすぐ使えるように準備しておいた方がいいと思います!
<<<まとめ>>>
陣痛がきても慌てずに落ち着きましょう👍🏻✨
本陣痛がきて力を入れる場所がわからなくなったら、
あぐら+テニスボール+ベッドの柵!!!!!
腹式呼吸も覚えておくといいかもです。
たまに嫁ちゃんもブログを書くので良かったら見てください。
最後まで読んでくだって、ありがとうございました(‘ω’)♡