こんにちは!!久しぶりの嫁ちゃんです😎💕
今回はパンチくん一家が雨や梅雨の時期にやっている室内遊び(家遊び)!!
基本100円ショップやホームセンターで買えるもので遊んでます。
井形ブロック
これは我が家の定番!!最初は長男くんが小さい頃に買っていたトーマスの井形ブロクセットのみ。
“次男くんも遊びたい!”となり始めてから、喧嘩しないようにニューブロック ボリューム500を購入していただき😚✨お互いに使いたいパーツが重なっても喧嘩しないくらいに数があるので助かってます。
井形ブロックでたくさん遊ぶよ‼️‼️と言う子には、ボリューム500があると発想力が伸びて楽しいかもですねʕ´• ᴥ•̥`ʔ


お絵描き
これまた定番!!大きめの模造紙を机に敷いて、ずれないように適当にテープで留めて、好きなように好きなだけ絵や文字などを書いてます🖍️!
まだ上手く書けない次男くんは人にばかり「サメ書いて🦈、カバ書いて🦛」とパンチくんによく言っていて自分ではあまり書かず。笑
子供たちも真似して少しずつ上手に書けてきました!最近はよくドラえもんを書いてます。笑
みんなと一緒に楽しく遊んでます😋!
粘土遊び
紙粘土や小麦粘土、、お家が汚くなるの嫌だよ😭😭と言う方には紙粘土をオススメします💁🏻✨
紙のほうが乾くため、比較的汚れにくいような気がします。(嫁ちゃんは汚くなっても、掃除すればいいや💦と諦めてます。)
我が家は紙粘土でよく遊ぶのですが、子供が簡単にちぎれる柔らかさなので、小さくちぎったりして色んなものを作ってます!一度使ったらジップロックに入れて保管!を繰り返して2.3回使ってます。笑
絵具遊び
たまにやりたがる!!絵の具と筆と模造紙、パレットがあれば簡単に遊べます!
お絵描き同様にテーブルに模造紙を敷いてテープでズレないように固定!好きなだけ書いていいよ!と言ってます😎😎

玉転がし
最近思いついた!!
ブランケットや毛布、ボールがあればすぐに始められます🥎✨
ぐちゃぐちゃにしたブランケットに山と谷を作り、谷に入れたらゴールなどと適当にルールを決めるだけ!
意外と楽しくて大人も楽しめました。

魚釣り
あまりやらない!!だって少し面倒なの。。
割り箸にタコ糸つけて、磁石を先端につけるプラス魚の絵を書いて切り抜いたものの先端にゼムクリップをシールで貼れば完成👍🏻💨
嫁ちゃんは何匹も魚を作るのが少し面倒なので、気が向いたらやる遊びです。笑
≪まとめ≫
梅雨の時期って、なかなか外で遊べないからこそ、少しでも室内遊びが楽しくなるといいですよね😁💓
外遊びが大好きなパンチくん一家はコロナ陽性者のときは上記の遊びをしたりしてました!
普段お休みの日は家にいないので、室内遊びには苦労しました😂
子どもたちはピタゴラスイッチみたいなものを作りたい‼️とか💦ドミノやってみたい‼️と難しいことばかりを要求してきます。でも子供のやってみたいの気持ちは大事にしてあげたいですね🤥🌱
何だかんだで、井形ブロックが小さい時からずっと遊んでいますね!発想力も豊かになるのでおススメです!
いつも試行錯誤して頑張ってます。笑
これからの梅雨の時期、皆様の自宅遊びが少しでも楽しいと思えたら嬉しいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
最後までよんでくださり、ありがとうございます♬